学部演習科目について
演習(ゼミ)とは、教員と少人数の学生との密接な対人関係の中で、物事を深く突き詰めて学ぶ場であり、大学の学びの真骨頂とも言える場です。演習での密な学びを通して、文献を読み解く力、プレゼンテーションの力、議論する力、学術的な論文、レポートを書き上げる力を習得することができます。そして、演習で培った力を総動員して卒業論文を作成することを神学部では推奨しています。演習と卒業論文で養われる力は、大学での学びの集大成であり、必ずや実社会でも役立つ財産となることでしょう。
なお、神学部の演習は原則的に卒業論文とは関係なく履修できます。複数履修することも可能です。
なお、神学部の演習は原則的に卒業論文とは関係なく履修できます。複数履修することも可能です。