学部生の方へ(履修登録全般)
春学期は、登録関係書類交付日程に記載の通り書類を交付しますので、お受け取りください。
(交付される書類が、すべてこのページに掲載されているわけではないので、ご注意ください。 )
秋学期はWEBでの公開のみです。
※科目登録日程は同志社大学ホームページ【科目登録日程】よりご確認ください。
科目の登録にあたっては、交付書類およびDUETに掲載のマニュアルを熟読の上、定められた期間内に、各自で責任をもって、確実に行ってください。 科目の登録後は、登録科目確認表にて登録エラーの有無を確認し、登録エラーが出ている場合は、必ず、定められた期間内に、エラー修正を行ってください。
※スマートフォン等のモバイル端末でご確認いただく際は、正しく閲覧できない可能性があるので、PC端末をご利用ください。
2025年度 神学部履修要項

-全年度生共通
神学部の歴史
科目履修の前に
成績評価
2025年度 免許・資格関係科目
2025年度 副専攻科目
学則、規程、外国語による科目の開講について 他
-2025年度以降生
1.神学部で学ぶにあたり
2.学習計画の考え方
3.2025 年度 神学部開講科目
-2024~2013年度生
1.神学部で学ぶにあたり
2.学習計画の考え方
3.2025年度 神学部開講科目
- ○2025全学共通教養教育科目履修要項
- 全学共通教養教育センターオリジナルサイトにてご確認ください。
2025年度 神学部登録要領(主に春学期)
2025年度春学期 時間割表
2025年度生用
2013~2024年度生用
2025年度卒業論文提出要領
- 【春学期科目(9月卒業希望者対象)】
1.卒業論文提出要領
2.【春学期科目】想定題申請書
3.『卒業論文』提出チェック表 -
2024年度秋学期 神学部登録要領
2024年度秋学期 全学共通教養教育科目、日本語・日本文化教育科目 登録要領
2024年度秋学期 他学部先行登録科目
2024年度秋学期 時間割表
2024年度生用
2013~2023年度生用
変更情報・注意点(春秋共通)
希望する科目の登録手続きを行う前に必ず変更点・注意点を確認の上、手続きを行うこと。
また、ここにあがっていないものでも時間割表の教室から変更になっている場合があるので、初回授業時には必ずDUETで教室を確認してください。
2025年度秋学期 大学コンソーシアム京都単位互換科目の追加募集について
追加募集科目や出願受付期間等については以下の資料を確認してください。
2025年度大学コンソーシアム京都単位互換秋学期科目の追加募集について(2025.8.26更新)
2025年度大学コンソーシアム京都単位互換_追加募集科目一覧
サイエンスコミュニケーター養成副専攻について
本副専攻は、文系理系を問わず参画学部の学生を対象に、科学分野でおこる 社会問題を正しく読み解き、解説できる人材を養成する学部横断型副専攻 (教育プログラム)です。 詳細については下記URLを参照してください。
https://biomedical.doshisha.ac.jp/biomedical/science_communicator/science_communicator.html
※履修や科目登録の注意点などをまとめた動画も参考にしてください。
※分からない点や、履修にあたって不安な点は、遠慮なくプログラムリーダーの野口範子教授(生命医科学部)にメール(nnoguchi▲mail.doshisha.ac.jp)で問い合わせてください。
▲は@に変更してください。
免許関係のお知らせ
コンテンツビルダー上で、ここのテキストを差し替えてください。テキストの貼り付け(ペースト)する際は、[Ctrl]+[Shift]+[V]のショートカットを使って、プレーンテキストとして貼り付けてください。