1. 神学部/神学研究科ホーム
  2. 受験をお考えの方へ
  3. 神学部・神学研究科について

神学部・神学研究科のご紹介

■神学部・神学研究科について

神学部紹介

YouTube動画「同志社大学 神学部の紹介」

神学部・神学研究科に関心を持っていただき、ありがとうございます。
 日本では神学部を擁する大学は少ないので、皆さんの周囲にも神学部について知っている方は多くないかもしれません。そうした状況を補うために、神学部・神学研究科ウェブサイトを通じて、できるだけ多くの情報を皆さんにお伝えしたいと考えています。
 12世紀のヨーロッパで大学が誕生した時代から、神学部は医学部・法学部と共に「上級学部」として設置された長い歴史と伝統を持ちます。こうした大学史における伝統だけでなく、神学部は同志社史においても、その設立以来の長い歴史を有しています。同志社設立者・新島襄が「キリスト教主義を徳育の基本とする」(同志社大学設立の旨意、1888年)とした建学の精神をもっとも強く継承しているのが神学部であると言えます。
 このような伝統と歴史を今に活かしながら、同時に新しい教育・研究に現在の神学部は取り組んでいます。神学部の新しいチャレンジに加わってくださる方々をお待ちしています。

◎神学部・神学研究科の授業科目について

同志社大学シラバス・データベース(下記)において「課程」の項目で「学部」あるいは「大学院」を選び、「学部・研究科」の項目で「神学部・神学研究科」を選んだ上で「検索」ボタンを押すと、神学部あるいは神学研究科の授業科目のシラバス(授業概要・計画)を見ることができます。ご活用下さい。

同志社大学 シラバス

◎神学部に関する参考記事

・朝日新聞EduA「同時多発テロがもたらした変化 三つの一神教を学ぶ理由とは 同志社大学神学部」(2020.07.29)
朝日新聞EduA
・河合塾『栄冠めざして──ゼミ・研究室ナビ』、「同志社大学 ゴスペル音楽演習」(関谷直人教授)(2020.07)
河合塾『栄冠めざして──ゼミ・研究室ナビ』
・小原克博「パンデミック時代のオンライン授業─良心学・宗教研究との接点」(『同志社時報』No. 150、2020年10月、40-41頁)
『同志社時報』No. 150
・日産自動車株式会社 社長兼最高経営責任者(CEO)内田誠さんに聞く(『One Purpose』No. 202、2020年11月)
『One Purpose』No. 202

※参考記事の一覧は下記よりご覧いただけます。
ニュース一覧(Clips)


■問い合わせ先
不明な点があれば下記にお問い合わせください。
神学部・神学研究科事務室
TEL:075-251-3330、E-mail:ji-sinjm@mail.doshisha.ac.jp
月曜日~金曜日:9:00~11:30、12:30~17:00