以下、本文になります
神学館礼拝堂(パイプオルガン)

ストップリスト
Haupwerk I.Manual C-g3
カプラ- | II/I、I/P、II/P |
---|---|
トレモロ | Brustwerk |
メカニカル | トラッカーアクション、ストップアクション |
制作 | ルドルフ・フォン・ベッカラート オルガン製作所 西独、ハンブルク |
組立整音 | 望月広幸、Timm Sckopp |
同志社大学神学館チャペルのオルガンは、西ドイツ・ルドルフ・フォン・ベッカラート社によって制作され、1977年12月奉献された。
この2手鍵盤・足鍵盤・12音符付のオルガンはディスポジション(ストップの種類とその配列)の上では、基本的には後期バロックのオルガンのスタイルであり、小型のオルガンであるが北ドイツのオルガンの伝統を引き継いで個性豊かな音色を出すオルガンである。
なお、これはベッカラート社製作のものとしてはわが社で、最初のオルガンである。
神学館について 神学館2階の展示について 神学館礼拝堂 空から見た神学館 クラーク記念館(旧神学館) 神学部研究室図書利用規程 情報環境 |